144回目の面会と愛知医大受診

今日は半年ぶりの愛知医大受診の日。
4月にお引越しをしたようだ。
新しい病院は当然綺麗で、設備も充実してて、トイレの待ち時間も無い
前は車椅子用のトイレが少なかったからね〜(^^;

10:20つるちゃんを迎えに行きました。
今日のつるちゃんは機嫌も悪くなく、普通にお出掛けできた。
しかし、足の運びはほとんど出来ず二人で抱えるようにして乗せた。
下ろすときはまだ楽なのだが。
ラジオを聞いて笑ったり、突っ込みを入れたりもするが、急にイライラをぶつけてきたりもする
情緒は不安定かな。

最近、体の動きが悪くなってきたことを、施設の先生から脳神経外科の先生宛にお手紙で知らせた。
外科の先生なので、水頭症の機械に関すること以外は脳神経内科で診察しないとね〜って事でした。
そりゃそうだよね。
CT検査の結果で分かった事は、脳の萎縮は見られるとのこと。
ほかの出血はない。
認知症の薬、アリセプトを中止したのも原因かもしれないが、処方したからと言って目に見えて改善されるとも限らない。
施設で処方出来ないからそれは諦めるしかないです。
薬を飲ませる為に家に連れ帰るなんて絶対に無理だもの。
経過観察する事で診察は終わり、また半年後の予約を入れた。

昼食は近くのスーパーでお寿司や惣菜を買って施設で食べた。

外出中のつるちゃんは上向きになる事も無くて、いい感じでした。
でも、食事をしているうちにだんだんいつものようになってきた。
最後は「あ〜〜えらい」です。
色々文句も言うので、悲しくなるなぁ(-。-;