愛知医大診察日

今日は久々の愛知医大診察日です。
昨年二月(ほぼ1年前)に目がぼやけるという訴えがあって、愛知医大を受診したところ、脳に出血がみられ、即入院、検査とドタバタしていた。
血管が脆くなっているのが原因の脳出血なので、血液さらさらにするお薬を止めることになったし、入院から足の動きが悪くなり、一時は立ち上がりも出来ないほどになっていたし、呼吸停止等という救急車要請まで。。。
ほんとにドタバタの二月はもう一年前となった。
つるちゃんはなんとか手引きで歩いたりできるだけで、介助もしんどいが、これ以上悪くならないように現状維持を期待するしか無い。
リハビリも今月から増やして、頑張らなくちゃ。

朝は8:15に起床、トイレでパットのみ交換。
朝食はちりめんと海苔玉のおにぎり、出し巻き玉子、おから、酢蓮根、バナナ、ヨーグルト。

午前10:30病院へ。
変化無く、足取りも悪いと分かってはいるものの、その原因が正常圧水頭症と判断して、改善策を考えるとするならば、現在の脊髄からの水抜きではなく、脳室そのものに管を刺す方法に切り替えてもう少し沢山の水をぬくことらしい。
しかし、1年前の脳出血は「アミロイドアンギオパチー」というもので、血管が脆くなって出血するらしいので、新たに脳室に管を刺したりすれば、他からの出血の危険性がある。
結論としては、その処置をしても大きな変化が望める確証もないし、危険が伴うので、やらない方が良いとのこと。
現状維持が今の最善となりました。
次回の診察は5月・・・。

お昼ご飯はケンタッキーフライドチキンでチキンとポテト、デザートにモカエクレア、プリン、小倉ワッフル、コーラ。

今月からおむつの支給がもらえるそうなので役所へ申請書類を提出してきた。
1ヶ月に30枚の紙パンツを支給して貰えることになりました(^^)

自宅に戻り、おやつになごやん干し柿、ミルクココア。

午後5時から40分ぐらいお昼寝。

夕飯は今日もコロッケ、酢蓮根、ご飯、納豆、デコポン
ビール少々にわさびせんべい。
夕食後、いつもの薬の後に、便秘薬を飲ませようとしたら拒否。


午後11:15就寝。