長久手南クリニック受診日

午前8:00起床。
トイレにてパットからパジャマまで全部着替え。
今日もシーツまで漏れてしまったので全部洗濯。

朝食はちりめんとゆかりのおにぎり、だし巻き玉子、金平ごぼう、人参サラダ、ヨーグルト、バナナ。

10:30病院に到着したものの、とても混み合っていて、診察が終わったら12:30になっていた(^^ゞ

長久手南クリニックはどんどん受診患者さんが増えていて、先生も大変そうです。
つるちゃんは大きな変化は無い事を伝え、排便の間隔があいて、便が堅めなのを訴えたら、パーキンソンの薬が腸の働きを悪くするとのことで、(すみませんでしたと言われてしまった(^^ゞ)便を柔らかくするお薬を処方してもらうことにした。
前回の血液検査の結果は色々良くなっていた。
糖尿の数値hemoglobin A1Cは6.4%で、前回より0.1%だけ下がった。
中性脂肪218から129、グルコースは147から130。
色々改善されたようで、良かった。
岩田先生はいいね〜と・・・
甘い物を控えていると言ったら、少しぐらいいいんじゃない?とのこと。
楽しみも無いといけないからね〜〜。

待合室は認知症の患者さんばかりなのだが、おおむね穏やかに長い待ち時間を過ごしている。
今日はめずらしく感情を抑えきれない男性の患者さんがみえて、「まだか!」「もういくぞ!」等大声を上げていた。
付き添いの奥さんと施設の担当介護士さんは気を遣って宥めたり、最後には車椅子で外へ散歩に連れ出していた。
認知症は男性の方が大変かもしれないな〜?なんて思ったけど、元々の性格もあるかなぁ?
じっとしていられない子供を連れている親と共通するものがあるかもしれないね。

お昼後はは居酒屋のランチ、唐揚げ定食で満腹でした。

自宅に戻って午後3時、切れの良い太いの一本排便あり!
良かったね、つるちゃん。

午後4:40〜40分ほどお昼寝。

夕方処方してもらったお薬をもらいに出かける。

夕飯は海鮮ちらしとてまり寿司、味噌汁、カニかまサラダと金平ごぼう
食後にミルクココア、チョコレートを食べる。
とりあえず、便は出たので、それのお薬は飲ませないことにした。

午前12時就寝